文系就活生必見!!SPI数学の集合が解ける人は見ないでください!!!

この記事を読み終わるころには集合なんてスラスラ解けるようになってます!!

 

こんにちは!!!

 

就活をするうえで

自己分析に時間をかけて

SPIの勉強に時間がさけられない人も

多いのではないでしょうか。

 

ここであえて言わせていただきます、、、

SPI数学は難しい!!

 

これまで数学に触れてこなかった

文系の方は特に

本番でどうにかなるなんてことはありません。

 

このままではどんなに自己分析しても

どんなに面接の準備をしても

SPIであなたの就活は止まってしまいます。

 

このまま就活を続けて

行きたくもない企業に就職して

いいんですか??

頭を抱えているビジネスマン - 悩み ストックフォトと画像

 

 

嫌だ!!!!

 

そう思ったあなた!!

 

今日はこの記事を読んで

集合の範囲を

完璧にしていってください!!!!

 

就活は時間が命ということで

早速説明していきます!!

 

まずこの問題を見てください。

 

問題:会社員150人の通勤方法を確認した。電車を利用している人は122人、バスを利用している人は31人いた。また、バスと電車の両方を利用している人は12人いた。このとき、バスと電車のどちらも離床していない人は何人いたか?

 

この問題を見て

最初に何から考えていきますか?

 

集合は明確な公式が

あるわけではないので

王道な解き方と考え方を紹介します。

 

以下より、

3つのステップに分けて解説していきます!!

 

【ステップ1】

図で問題を理解する

 

f:id:tokoinformation:20210311201558p:plain

 

少し見ずらいと思いますが

すみません。

 

上の図は問題文で言われていることを

図で整理したものになります。

 

集合の問題は

頭の中で解いていくことは

時間がかかるしパンクします。

 

そのため、

まず何を言われているのかを

整理するところから始めてください。

 

ステップ2】

目標を定める

 

図が用意できたら

何がゴールなのかを把握してください。

 

今回は

f:id:tokoinformation:20210311202122p:plain

このように求められているところが

バスと電車のどちらにも

属していない部分であるため

そこを赤の斜線でわかりやすくしました。

 

【ステップ3】

答えを求める

 

ここまで出来たらもう簡単です。

 

実際図さえかけてしまえば

小学生でも解けるような

問題になります。

 

その計算も図を使ってみてみましょう。

f:id:tokoinformation:20210311202808p:plain

 

この図を見ればわかるように

電車のみ利用:110人

バスのみ利用:19人

両方利用:12人

少なくともどちらか1つを利用:141人

 

よって赤斜線の人数は

150ー141=9人

となります!!

 

f:id:tokoinformation:20210311020037p:plain

 

【まとめ】

いかがでしたか。

 

今回の問題で重要だったのは

①図を使って問題を可視化

②求められている部分を判別

③後は簡単な計算のみ♪

 

この問題をスラスラ解ける人は

図を使って頭の中を整理しています。

 

この問題に限らず、

数学において頭を整理することは

最も重要と言っても過言ではありません。

 

さぁやり方がわかれば

後は実践あるのみです!!

 

今すぐ「集合」を

自分の物にしましょう!!!

 

最期まで読んでいただき

ありがとうございました!